-1024x576.png)
今回はおともだちが我が家に遊びにきました
前回はお友達の家に行きました
今回は我が家に招待しました
遊びに来てくれたおともだち いらっしゃいませ( 6名様 )
- お友達2名(息子と同級生の年中 男の子)
- お友達のお母さん2名
- お友達の妹1名(1歳 赤ちゃん)
- お友達のお姉ちゃん1名(小学2年生)

家に人を呼ぶなんて
やどかりの母が
大丈夫だろうか・・・

僕は楽しみ
息子の説明(仮面ライダーおもちゃ)その1
【挿入イラスト】-1024x576.png)
やっぱり人の家のおもちゃは興味深々
おともだちも『あーだ』『こーだ』
言いながら遊び始めました
息子はホームなもので
ふだん大きい声をあまり上げないのですが
しっかりおともだちに説明しだしました

ちがうよ~
その武器(フーセンで膨らむ)
は正義の方で
そのベルトは敵のだから
一緒に使わんやつやん

どっちでもいいわ
息子の説明(仮面ライダーおもちゃ)その2
【挿入イラスト】-1024x576.png)

このベルトは
この玉を入れて
このスイッチを押すと変身するんよ

おー
ちゃんと分かりやすく
説明できてる!!
幼稚園でもこんな感じでやってるかな?
なんて息子の新たな一面を発見
お菓子→遊び→お菓子→遊びの無限ループ
【挿入イラスト】-1024x576.png)
みんなでお菓子をうばい合うように食べる

息子は家では一人だから
うばい合うように食べる事
ないからなぁ
急いでおやつ食べてました
兄弟っていた方がいいなぁ
お菓子食べては 遊ぶの繰り返し
ちょっとしたトラブル!!
【挿入イラスト】-1024x576.png)
まだまだ4歳児、
個人のやりたいことが優先しトラブルになる!!
息子がボールプールで遊ぼうと用意すると
おともだちの1人が外にボール全部出して、
中で電車のおもちゃで遊びだしました
息子はあまり自己主張しないので、で泣き出しそうになります
もう1人のおともだちが、おもちゃの剣を差し出し
『一緒にあそぼう』って言ってくれて、もちこたえました

こどもの世界にも思いやりとか
相手の感情とか考えて
行動する子もいるんだ
自慢のぬいぐるみ紹介
【挿入イラスト】-1024x576.png)
息子には小さいころから大事にしてる≪ぬいぐるみ2体≫があります
実を言うとこのぬいぐるみ
母が30年以上前から大切にしているぬいぐるみです

まさか
自分がこどもの頃から
大切にしていた
ぬいぐるみを我が子が
手にするとは
思ってもみなかった
だんごむしになる息子
【挿入イラスト】-1024x576.png)
ところが当然といえば当然ですが
おともだち2人は≪ぬいぐるみ≫に
まったく興味わきませんでした・・・
息子はいじけて⦅だんごむし⦆になりました

そりゃそうなるよ
自分の大事な物と
人の大事な物は違うからね
自分の大切な物があるだけイイよ
赤ちゃん近づく!!!
【挿入イラスト】-1024x576.png)
たけるの横にお友達の妹(1歳)が近づいてきました
息子はというと対応できず
隣でにかたまってました
単身赴任先の父と夜にテレビ電話にて
※フェイスタイム(テレビ電話)なんで3人で一斉に話せます

今日ね
ともだちが遊びに来たとよ
たくさん来たんよ
.png)
楽しめた?

まぁたくさんと言っても
来たのは親入れて6名だよ
.png)
6名でも【なみえ】さん
ちびっこ軍団は大変だったろ?

みんなでゲームしたり
お菓子食べたりしたんよ
.png)
なんかいいなぁ
幼稚園の友達か~
お父さんは引っ越し多くて
幼稚園の友達まったく
いないからね

まあ
嵐がワーッときて
ワーッと去ってった感じ

楽しかった
今度はお友達の家に
行くんよ
【今回のつぶやき】-1024x576.png)