-1024x576.png)
トイレの電気について
【挿入イラスト】-1024x576.png)
息子はよく注意を受ける事があります
トイレの電気です

【なみえ】
まったく
トイレの電気
何回言ってもつけっぱなし
ぶつぶつ・・・
.png)
【いちろ】
なんで忘れちゃうのかな
なんて父が考えてみました
流れとしては
- トイレに入る
- 用をたす
- 流す
- 手を洗う
- 扉を閉める
- 電気を消す
ここで重要なポイント
.png)
【いちろ】
恐らくですが
5番目の扉を閉める
が大きなポイントだと思う
.png)
【いちろ】
トイレという用事が済み
扉を閉め外の世界に出ると
次の行動に頭を
切り替え考えてしまう
そして
単純な電気のスイッチを
忘れてしまうのではと・・・
実を言うとお父さんもよく消し忘れる
【挿入イラスト】-1024x576.png)
とお父さんも多々ございます
.png)
【いちろ】
男は忘れやすいのか?
それとも父から子への遺伝か?
【挿入イラスト】-1024x576.png)

【なみえ】
まったくうちの男どもは~
トイレの電気消し忘れ防止方法
- 毎回激しく注意して大人になってもらう
- で~~っかく電気消し忘れと張り紙
- ひとセンサタイプ電気 トイレ向け
責任感を持たせるには
1. 毎回、激しく注意して改善!!

【なみえ】
毎回注意するのはいやだなぁ
2.とにかく大きな張り紙


【なみえ】
見た目は悪いがインパクト大
絶対に忘れないかも
3.ひとセンサタイプ電気 トイレ向けに替える

こんな便利な物があるんですね
人を感知して電気が消えたり点いたり

【なみえ】
便利な世の中になったもんです
高齢者の家庭にも良いかも
リンク
【今回のつぶやき】-1024x576.png)