
【🔶 楽天証券の開設説明はこちら 🔶】
かぞくのもくひょう
【②挿入イラスト】-1024x576.jpg)
- 貯金と学資保険で学費を貯蓄
→現金で400万円が目標
- ジュニアNISAで投資
2020年9月より開始したので
計3年5ヶ月投資できる(41ヶ月間)
→ 123~150万円の投資目標
- 貯金+ジュニアNISAで
目標の合計金額は500万円!!
.jpg)
学費は貯金と学資保険で貯めつつ
目標の80%程度は
貯金で目標目指します
.jpg)
大学に行くのって大変
ジュニアNISAとは①
【②挿入イラスト】-1024x576.jpg)
- ジュニアNISA2023年で廃止
- 【注意】
2023年までに引き出すと課税対象 - 2024年以降は
引出非課税~成人まで
.jpg)
子どもの学費や未来への資金作成
利益に対する
非課税メリットありの投資です
ジュニアNISAとは②
【②挿入イラスト】-1024x576.jpg)
- 2023年末日まで買い付け可
- 残り2年1ヶ月間は購入可
(※2021年11月現在) - 年間80万円までの投資の上限枠あり
.jpg)
2023年までしか
買い付けられないけど
2024年~成人まで
ロールオーバーで成人まで
非課税運用ができるんだ
【🔷 金融庁:ロールオーバーの説明はこちら 🔷】
かぞくのけいかく
【②挿入イラスト】-1-1024x576.jpg)
- ジュニアNISA2020年9月入金開始
- 毎月3万円の投資でしたが
2021年10月より4万円の投資に変更
→1年3ヶ月の投資をしました - 現状47万円買付済み
.jpg)
ジュニアNISAで
上限枠80万/年の満額投資は
気持ちもですがお金が厳しい
資金がある方は
今なら3年間で80万×3年の
満額240万円投資可能です
※2021年11月現在
ジュニアNISAで購入している銘柄2種
【②挿入イラスト】-1024x576.jpg)
🔶— 購入中の2銘柄 ー🔶
- eMAXIS Slim
全世界株式(除く日本)
- eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)
【🔶 楽天証券の開設説明はこちら 🔶】
.jpg)
楽天証券を使って
夫婦でつみたてNISA
の口座開設をしてます
息子用に
ジュニアNISAを
行っています
.jpg)
ジュニアNISAの
購入銘柄は2種
各2万/月
投資額は計4万/月
積み立ててます
①eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
.jpg)
eMAXIS Slim
全世界株式(除く日本)
ざっくり説明
世界の会社(日本除く)
詰合せパックです
2021年11月時点 全世界株式(除く日本)
【②挿入イラスト】-1024x576.jpg)
2020年9月~2021年11月の推移 全世界株式 (除く日本)
.jpg)
ここから下は
eMAXIS Slim
全世界株式(除く日本)
投資期間の推移です
【②挿入イラスト】-1024x576.jpg)
🔷eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)🔷
- 1年3ヶ月 2万/月 投資
- 積立(入金額)【235,000円】
- 損益額 【+47,150円】
- 合計金額 【282,150円】
- 損益率 【20%】
②eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
.jpg)
eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)
ざっくり説明
アメリカの大会社500社の
詰合せパック
2021年11月時点 米国株式(S&P500)
【②挿入イラスト】-1024x576.jpg)
2020年9月~2021年11月の推移 米国株式(S&P500)
.jpg)
ここから下は
eMAXIS Slim
米国株式(S&P500)
投資期間の推移です
【②挿入イラスト】-1024x576.jpg)
🔶eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)🔶
- 1年2ヶ月 2万/月 投資
- 積立(入金額)【235,000円】
- 損益額 【+55,472円】
- 合計金額 【290,472円】
- 損益率 【24%】
③購入銘柄 2種の合計
.jpg)
ざっくり
全世界(日本除く)と
アメリカに
投資中ってところです
長ーく持ち続けたいですね
2021年11月時点 購入銘柄 2種の合計
【②挿入イラスト】-1024x576.jpg)
2020年9月~2021年11月の推移 購入銘柄 2種
.jpg)
ここから下は
eMAXIS Slim
購入銘柄 2種
投資期間の推移です
【②挿入イラスト】-1024x576.jpg)
🔶ジュニアNISA 2種類合計🔶
- 1年3ヶ月 4万/月 投資
- 積立(入金額)【470,000円】
- 損益額 【+102,622円】
- 合計金額 【572,622円】
- 損益率 【22%】
.jpg)
47万円投資で
10万円の利益は出来すぎです
株価は波があるので
結果は息子が成人になったとき
もしくはもっと先の未来ですね
単身赴任父の考え
.jpg)
先月と比べると損益率が増えました
ただ、必要なのは
近々の事ではなく長い先の事
株やりだすと政治や社会情勢に
興味持ち出しますね
単身赴任父のつぶやき
【④今回のつぶやき ver3】-1024x576.jpg)
初心者の私が投資を始める前に読んだ本
その1 マンガでわかる シンプルで正しいお金の増やし方
【マンガでわかるシンプルで正しいお金の増やし方】
①iDeCo ②NISA ③保険 ④賃貸?持ち家? ⑤銀行について
初心者の私が一番初めに読みました。
マンガの説明も多く分かりやすい本です
その2 お金の大学 本当の自由を手に入れる
【お金の大学】
①貯める②稼ぐ③増やす④守る⑤使う
この5つが初心者の私でも
分かりやすく読めました
イラストも多く図解や表など
頭に入りやすい本です